新入荷 再入荷

縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6435円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3095807903
中古 :3095807903-1
メーカー 縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観 発売日 2025/02/01 17:09 定価 8250円
カテゴリ

縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観

縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観 富士を好んで描いた横山大観の作品の中でも、特に装飾的な性格の強い作品 縮小屏風〈雲中富士図屏風〉横山大観横山大観 大正2年(1913)頃 東京国立博物館蔵濃厚な金地に大きく広がる白色の雲海のなかに、鮮烈な群青色で富士の山頂のみを俯瞰的にあらわした簡潔な構成のこの作品は、横山大観(1868-1958)が描いた富士のなかでも特に装飾的な性格の強い作品です。夏の富士を描き、明るくおおらかな雰囲気を持つ表現には、屏風絵をはじめとする大観の作品の特徴である豊かな色彩感覚と雄大な構図法がよく発揮されています。大観はその生涯にわたって富士山をテーマとした作品を数多く描いており、その数は1500点にも及ぶといわれています。大正2年(1913)頃制作のこの作品もその中のひとつです。立山の頂上から富士を眺めることを特に好んだという大観ですが、雲海の上に頂を覗かせた富士を描く本作品に類似した構図の屏風絵は、ほかにも「群青富士」(1917-18頃、静岡県立美術館蔵)や、「朝陽霊峰」(1927、宮内庁三の丸尚藏館蔵)が知られています。横山大観(よこやま たいかん)明治~昭和33年(1868~1958)、茨城県水戸生まれ。岡倉天心に学ぶ。「朦朧体」など新しい技法を生み出すなど日本画の革新に努め、日本美術院の中心として活動。大和絵や琳派など古典の表現を大胆に生かす「想の芸術」を追求した。代表作は『夜桜』『生々流転』。 2

アート・美術品・骨董品・民芸品の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です